八代の花 多田園芸

九州の中心部に広がる自然美。

天草諸島を望む八代海のそばに、多田園芸はあります。

多田園芸について

多田園芸は、山、川、海に囲まれ豊かな自然に恵まれた熊本県八代市にある百合農家です。

私たちは、沢山の品種がある百合の中で白いオリエンタル百合「シベリア」という品種にこだわり10月下旬から6月中旬まで約36万本を出荷しています。

シベリアについて

シベリアの特徴は真っ白な花が上向きに咲き扱いやすく長持ちすることや、丈夫さです。

その特徴から、冠婚葬祭などでよく使われています。

さわやかな香りの中にバニラのような甘さのある香りがします。

百合づくりについて

多田園芸では、百合づくりの基本となる「土づくり」にこだわっています。出荷をしていない夏の時期に天然の微生物と太陽の力を借りて、健康で元気な土を育て、百合たちが過ごしやすい環境をつくり、丈夫でしっかりとした良い品質の百合をつくることに注力しています。

また10月から6月まで安定した継続出荷ができるよう、計画し栽培を行っています。

先代の想いと技を受け継ぎ、ひとつひとつ丁寧に柔軟な姿勢で百合づくりを続けてまいります。

園主について

「愛と癒しを百合に込めて」

百合は、その凛とした美しさと深い花言葉で、冠婚葬祭をはじめ多くの場面で人々に寄り添う特別な花です。私たちは、百合の持つ魅力を大切にし、一本一本に「愛」と「癒し」の想いを込めて市場へお届けしています。

大切な場面を彩る花として、百合がその力を存分に発揮できるよう、これからも真心を込めて栽培に取り組んでまいります。

多田義也

1985年 神奈川県生まれ。
高校卒業後、柔道整復師の国家資格取得ののち医療の仕事に従事する。
結婚を機に、2017年 妻の故郷熊本県八代市に移住。妻の実家の家業である百合農家を手伝うようになり、百合づくりを学ぶ。2022年 先代である義父 多田稔の意思を継ぎ、二代目園主となる。

一緒に働く仲間

  • 多田義也
  • 多田紘子

私たちは、勤続10年をこえるベテランスタッフ、外国人実習生と共に、それぞれが主体的となり、しっかりと責任を持って、日々仕事に取り組んでいます。

外国人技能実習生

現在、4名の実習生を迎え入れています。

経営理念

  • 我々は、士魂商才の精神で仕事に取り組みます。
  • 我々は、人の力と技術の力を結集し、最終消費者に喜びと癒しをもたらす百合を提供します。
  • 我々は、企業を支えるすべての人々に深く感謝し、誠意と相互の信頼をもって共栄をはかります。

多田園芸の日々

この投稿をInstagramで見る

多田園芸(@tada.engei)がシェアした投稿

インスタグラムにて日々、多田園芸の様子を投稿しています。

お問い合わせ

多田園芸へのご意見・ご質問を以下のお問い合わせフォームよりお寄せください。

お問合せフォーム | 多田園芸

アクセス

〒866-0044 熊本県八代市中北町3430